もし持っているなら早く持っていることを証明しないと米国の武力行使を受ける恐れがあるのに出来ていない。
抑止力すら機能できていない。
もし、核先制攻撃を計画しているとしても、弾頭をミサイルに付けたはいいが、実際に発射してみたら殆ど爆発しなかったなんて可能性もある。
だから、実際にロケットに核弾頭を付けて打ち上げてみて爆発するか確認する大気圏外核実験を少なくとも一回やる必要があるのに出来ていない。
だから北朝鮮は実戦可能な核を持っていない。
しかし、持てるようになるのは時間の問題。
今は、ハッタリかまして時間稼ぎしているところ。
それは北朝鮮がした次の声明で明らかである。
「時間は米国の味方ではない」
これは今の北朝鮮の状況を良く表している。
北朝鮮は将来、大気圏外核実験を行う可能性がある。
成功すれば、核の小型化に成功した証だし、その直後から核の実戦配備を急速に進めるだろう。
そうなる前に何とかしないと手遅れになるよ。
先日打ち上げられたミサイルについて防衛省では、新型のミサイルとの見方をしているようだが、それは違うと思う。
大気圏外核実験の爆発ポイントの確認と地上付近で爆発可能かの実験だろう。
勿論、アメリカが怖くてアメリカに向けて撃てないから、上に向けて撃っただけかも知れんが、今は、最悪の場合を想定しておく必要がある。
ライダーズハウス やどかりの家 ヤドカリの家 北海道帯広市 ツーリスト 観光
ヤドカリの家、帯広市東九条南16-1 070-5609-3369
他の掲示板などからも拾いまとめてみました、いい話が多いですが、現実も書いておきました。
やどかりの家に徒歩で行くと普通に泊めてもらえません。北海道は鉄道も、バス代も高いのにです。
予約も不可です。バックパッカーを毛嫌いします。
ここの経営者夫婦は非常に偏見やくせがありオートバイか、自転車の旅行者でないと
旅行者として扱わず、泊めてもくれません、大雨の中やっとたどり着いたのに追い返されました。
頭にきました、明確な理由も言わず、その割りに警官でもないのに職務質問のような質問ばかり聞いて来ます、
それらをスラスラ応えられないと疑いの目でみられ、犯罪者を見るような目つき、扱いをします。
人により、帯広についてから天候やバス便をみながら旅行予定を立てる人もいるはずですが猶予を
与えてくれません。
自分より年下で20代~30歳くらいまでの素直な旅行者でないと駄目みたいです。
1日中、入り口に陣どって絶えずタバコを吸い、出入りを見張ってるし、トイレ、自炊も見える範囲で
いちいち前を通らないと行けないのでほんとに息が詰まります。
「働かないといけないじゃないか、仕事は何をしてるんだ、貯金は?旅費は?」プライベートの中身まで小うるさい!
宿代でのほほんと遊んで遊んで暮らしてるのはお前達夫婦じゃないかよ、って文句を言いたくなりました。
HPも開設しておらず、メールもなし、詳細もわざと書いてないのは、気に入らないやつを追い返す為です。
人物が気に入らないと、自転車やバイクで来ても追い返す事があると言ってました。
まず、シャワーなり風呂はありません、1泊800円の雑魚寝、寝袋を持参してないと文句を言います。
隣のホムセンで今から買うからと言っても聞いてもらえません。
ほんとにバカらしい宿です。
「汗臭いぞ、お前、汗臭いぞ」と言いながら後ろを付いてきます。お前出て行けよ、と言ってるのと同じです。
シャワー程度の設備もないのに、よく言うよ、と思いました。
それから、銭湯(450円)が近くにあるんですが、入りに行かないと文句を言い始めます。
同じ言葉で、「お前、汗臭いぞ~」と周囲に聞こえるように大声で言いいつづけます。
外シャワーくらい設備をしておけよ、と文句も言いたくなりました。
又、宿泊者達と経営者とのシェア飯に参加しないとこれも文句を言い始めます。
食材の買出し、割り振り、片付けなどをキチンとしないと駄目です。メチャクチャうるさい!
夜の時間帯、好き嫌い、その日のコンデション、予算などあるのに、いちいちうるさいと思いました。
ほんとにメチャクチャうるさいライダーズハウスです。
以上、頭に来たので、他の掲示板から拾った記事と、体験を書いています。
北海道の人はおおらかな人が多いと思ってましたがまったく違い視野が狭く、偏見なり、くせがあり過ぎで
これならキャンプ場を利用した方がいいと思いました。
二度とライダーズハウス、ヤドカリの家には、行きませんし、絶対に泊まりません。
北海道全体が嫌いになりました。二度と行くかよ!
やどかりの家はもぐりで旅館業をしています、消防法を無視しています。設備がありません。
入り口付近で火災になったら、煙にまかれて数名の死亡者が出ると思います。
そんな建物構造です。入り口部屋は、違法増築もしていました。
どしどし通報してあげてください。行政指導を受けさせてください!
消防が入れば営業停止となると思います。
● 帯広消防署 もぐりで旅館業をしてます、通報して行政指導をしてもらいましょう!
〒080-0016 北海道帯広市西6条南6丁目3-1 帯広消防署 0155-26-0119
消防法違反は重罪です、死人が出たら過失で刑務所に入る事になります。
ヤドカリの家は、もぐりで旅館業、簡易ホテルを経営してます。
本業の旅館業などの営業妨害をしています。通報してあげてください!
● 帯広市役所 市民相談室 市庁舎 1F 0155-65-4200
〒080-8670 北海道帯広市西5条南7丁目1番地 電話 0155-24-4111
民宿など小規模な宿泊業をする場合、保健所で簡易宿泊所営業の許可が必要です。
この許可を取る際に、施設の設備や構造、建築確認、消防署の立ち会い、水質検査等々の確認が必要になります。
北海道、 帯広市 帯広市 帯広観光 スポット
北海道の東部にある帯広市。豚丼やスイーツなどで有名な町。
愛国駅・幸福駅は、「愛の国から幸福へ」で名をはせた有名な駅です。愛国駅は、当時の姿そのままに残されており、駅舎の中は交通記念館として実際に使われていた切符やパネルを展示しています。
ここでしか見られない世界で唯一の競馬、ばんえい競馬。サラブレッドよりも大きなばん馬がソリを引く姿は迫力抜群!スピードがゆっくりなので、馬と並んで走りながら応援することもできますよ。
「馬の資料館」は、帯広競馬場の敷地内、とかちむらの隣にある施設です。十勝の開拓に貢献した農用馬の馬具や、農耕に使用した農具などを展示、紹介しています。
「おびひろ動物園」は北海道で2番目に誕生した動物園。規模は小さめですが、北海道ではここでしか見られない象がいたり、キリンやかば、人気のホッキョクグマなど様々な動物が間近で見られます
諸事情のため1年以上、情報も含め麻雀を断っていまして、ふと、つい先日ここを訪れ、ロッキーさんが亡くなったことを知りました。
そんなに頻繁ではありませんでしたが、年に何度かはお店を訪れ、自分の未熟さを指導されたことを思い出します。
故ロッキーさんには、これまで厳しく、温かく指導していただいた事、感謝申し上げます。
桃子さんにも大変感謝申し上げます。
もう亡くなってから1年近くも経とうとしてますので、このタイミングで書き込むのもどうかと思いましたが、どこかで、これまでの感謝を記したく書き込みをさせて頂きました。
今まで、本当にありがとうございます。
> 1962年10月5日にあった三部作
>
> http://park.geocities.jp/j_con4/0204/p047.html#page306
>
> 宮崎市にある平和台公園の『荒御魂像』もその一つだ。
>
> ( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )
>
> ( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p034.html )
ロッキーさんに関係のある記事なのでしょうか?
静かにしてもらえないかな。
> ロッキー堀江亡き後、土日祝祭日のみ営業(11:00~22:00)しております、
> SPロッキーを5月24日(日)を持って閉店することとなりました。
>
> それまでは、上記と同じ土日祝祭日(ゴールデンウィークは5月2日~5月6日は営業)は
> 店を開いておりますので、ぜひ足をお運びください。
>
> 5月17日(日)は大会を開催いたします。
> 毎年行なっておりました忘年マージャン大会の方式で行ないます。
> 参加ご希望の方やお問い合わせは下記までお願いいたします。
>
> 048-642-9948 (SPロッキー)
>
> 大会開始は11:00ですが、一斉のスタートではないので、随時お好きな時間に
> 来店いただければかまいません。
>
> 卓や個人に縛りを設けた楽しい大会です!!
>
> ぜひご参加ください。
>
ご無沙汰しています。
コンノです。
6年くらい離れていましたが、今日ふと思い出してお店を会社の休み時間に検索してみたら・・・・・・。ショックが大きすぎて、受け入れられないです。
高校卒業して大学入学の春あたり初めてお店に伺いました。
麻雀でもプライベートでも桃子さんとロッキーさんにお世話になりました。
どうも、ありがとうございました。
大宮にお伺いするたびに
いつでも素早く打て!
と叱られっぱなしでした。
麻雀店でのボランティア活動や
改めてのネット麻雀を通して
あるいはまた
MONDOTVの麻雀番組を通じての
イメージトレーニング
そして
プロ資格を獲得するために徹底的にペーパーテスト演習を積んだことが確固たる応用力へとつながったとの
確かな実感
などなどで
素早く手を読み素早く打ち回していくことできるようになりました。
このようなときに プロの方々も参加されている
由緒あるアマチュアのタイトル戦を獲得することができました。
今後はできるだけ早くプロ団体主催のタイトルを獲得したいと思います。
天国から見守っていてくださいね。
本日、最後の麻雀に行きました。思い返せば今から17年前、ロッキー堀江先生の日本国唯一スタートした賭けない麻雀店が埼玉県大宮市(現さいたま市)にあると聞きまして私は行きました。その頃は子供も小さく、家族をほったらかして麻雀打ちに行くのがちと心にひっかかりまして、当時3歳の長女(現在19歳)を店につれて行きました。あの頃は麻雀やりたくて苦しかったな。ドラがいっぱいあるドラドラ麻雀はやりたくなかった。地味だけど、じっくり場を読む麻雀が好きだった。その後に来る大波に乗ってこれでもかと思うほど、上がりまくり、ややもすると(誘惑に弱いの)場の状況を無視してとにかく連続して上がりまくる、毎回上がりを目指すから“タコ麻雀”と呼ばれて、堀江先生に毎回叱られて、あきれられた。それでも先生は私を受け入れてくださり、通算17年大宮に通ったか。その頃ご子息の悟さん(初めての対面は小学3年生)も小学生だったけど、油断してよく負けた。強かった。婦人の桃子師範代は攻めが速く、上がりきって行く姿勢は高速の寄せというほどで、場状況の読みが速くて勝てなかった。生活に余裕が無かったから、年に4回しか行けず、季節の変わり目に来る変な客?だったけど、1997年の大会でマグレの準優勝。その時のトロフィーが玄関にある。大宮に通うことが生活の一部だった。ロッキーのおかげで単調な生活に楽しみ、うるおいができた。有りがたかった。5月24日最後の麻雀は上がれる可能性があれば、トップ目でも防御に入らず、上がりを目指す姿勢をつらぬけたいい麻雀だった。堀江先生も今日は大目に見てくれたかな?この場をお借りして麻雀ロッキーでかかわりのあった方々に御礼申し上げます。皆様どうぞお元気で。ありがとうございました。小栗賢二
私も麻雀を愛しており、何とか若者達にリアル麻雀の楽しさを知ってもらおうとノーレート麻雀を開催したりしておりましたが、勝手に遊ばせているだけなのでマナーの指導はできず、結局は上級者ばかり固まって、初心者が阻害されるような状態になってしまいイヤになってしまいました。
何とかロッキーさんに頑張って頂きたかったのですが・・・
ロッキー堀江亡き後、土日祝祭日のみ営業(11:00~22:00)しております、
SPロッキーを5月24日(日)を持って閉店することとなりました。
それまでは、上記と同じ土日祝祭日(ゴールデンウィークは5月2日~5月6日は営業)は
店を開いておりますので、ぜひ足をお運びください。
5月17日(日)は大会を開催いたします。
毎年行なっておりました忘年マージャン大会の方式で行ないます。
参加ご希望の方やお問い合わせは下記までお願いいたします。
048-642-9948 (SPロッキー)
大会開始は11:00ですが、一斉のスタートではないので、随時お好きな時間に
来店いただければかまいません。
卓や個人に縛りを設けた楽しい大会です!!
ぜひご参加ください。